2024.12.15
あっという間に12月となりました。
まずは来年お正月の予定が決定いたしましたので、カレンダー形式でお知らせします
来年は、授与所=お守りやお札の頒布時間が短くなっておりますので、ご注意ください。
お正月関係について、いくつかご案内です。
●法人の年始祈祷予約について
今年は12/20(金)で受付を終了させていただきます。
※受付窓口は9:00~15:00です、ご注意下さい。
ご予約のない方は、個人の方同様、受付順でのご案内となりますので、ご了承下さい。
●年始の交通機関について
電車の方:1月1日の運転については、豊川稲荷東京別院では把握しておりません。東京メトロにお問い合わせください。
車の方:境内の駐車場は例年通り封鎖となります。山門横の一方通行側に数台ありますが、満車時は近隣のコインパーキング等をご利用下さい。
●2025年のカレンダーについて
すでに配布しております。年末までは御入用の方はお守り授与所にお声がけください。
●古いお札やお守りの返納について
昨年も案内しておりますが、再度掲載いたします。
・お札やお守りの交換期間の目安は?
→基本的には1年が目安です。
・古いお札やお守りはどうしたらいいですか?
→山門入って左手にある納苻堂におさめてください。
・他の神社やお寺のものでもいいですか?
→当山で授与したもののみお預かりします。特に神社さんのものは、神社さんにお返しください。
・郵送でもいいですか?
→承ります。
・お返ししたお札はお焚き上げしてもらえますか?
→東京別院では火を使うことができませんので、愛知県の本山でお焚き上げをしております。
(ごく一部のみ、年末の納苻祭にて当山でお焚き上げしております)
最後に。コロナウィルスやインフルエンザなど、引き続き感染防止にご協力をお願い致します。
☆可能な限り距離をとってのお参りをお願い致します。
☆風邪などの諸症状がある方は、ご参拝をお控え下さい。
☆アルコール消毒をご用意しておりますので、適宜ご利用下さい。
<追記>
干支の御朱印帳頒布が22日より開始いたしました。それぞれ数量限定ですのでお求めの方はお早めにお参りください。その他、来年の干支の絵馬やお守り、頒布も開始しております。なお、干支の頒布品は数量限定ですので郵送では承ることができません。ご了承くださいませ。