ブログ

ブログ

ご祈祷、お守り等の郵送対応について

2020.02.27

お知らせ

新型コロナウィルスの影響が各地に広がっております。
昨日告知致しました通り、豊川稲荷東京別院でも、3月・4月度の講座・イベント等はすべて中止とさせていただきました。
蔓延防止のため、何卒ご理解の程、よろしくお願い致します。

さて。そんな状況ですので、満員電車が怖い、人混みに行きたくないという方も多く、郵送で御祈祷ができないか、お守りを送ってもらえないか、というご質問が多くなっております。
以前のブログでもご紹介していましたが、遠方の方も含め、郵送にてお札や御守りをお送りすることも可能です。

【御祈祷の場合】
御祈祷は5000円以上でご案内しております。
①ご住所
②氏名
③お願い事
をお書き添えの上、現金書留にて豊川稲荷東京別院までお送りください。郵便が届き次第、御祈祷を行い、お札をお送り致します。お札の郵送先が異なる場合は、必ず送り先もご記入いただきます様、お願い致します。
お願い事は3つまでお選びいただけます。願目はこちらのページをご参照ください。
なお、厄年の厄除けについては願目が3つ決まっておりますので、「厄年の厄除け」であることをお書きいただければ大丈夫です。

【お札、御守りの場合】
HPので公開しているお札や御守りは、御厨子と限定の御朱印帳以外でしたら、郵送対応可能です。こちらも、
①ご住所
②氏名
➂郵送を希望するお札や御守りの種類
をお書きいただき、現金書留でお送りください。
なお、お札・御守りのみの場合は、送料・手数料として一律300円を頂戴しております。お札・御守り代+300円を同封してお送り下さい。

☆共通の注意事項☆
郵送は、職員が通常作務に平行して行っておりますので、お手元に届くまで1週間以上かかる場合がございます。本来なら参拝して授かるべきものであり、商品の通信販売ではないことをご理解いただいた上、ゆとりあるお心でお待ちいただければ幸いです。
また、少額であるからと通常郵便でお送りになる方もいらっしゃいますが、紛失等で届かなかった場合、当別院では一切責任が負えませんので、ご注意下さい。

Copyright © Toyokawainaritoukyoubetsuin. All rights reserved.

supported by centean inc.